アフィリエイト広告を利用しています

目から鱗!事業者番号がすぐにわかる方法があった!

業務改善

ここでは、スムーズに事業所番号を手に入れる方法を中心に、厚生労働省のオープンデータの紹介とその活用方法についてご紹介します。

厚労省のデータをうまく使えば、同じエリアのライバル事業所や、新たな居宅介護支援事業所の情報などをすぐに手に入れることができます。

デイサービスだけでなく、必要なエリアの事業所の一覧をあっという間に手に入れられるので、居宅で働くケアマネジャーさんにとってもとても有用な情報だと思うので、ぜひチェックしてみてくださいね。

デイまめ
デイまめ

ネット検索で事業所番号を調べてもすぐに見つからなくて困ったことがあるよ!

レイレイ
レイレイ

初めて関わる事業所を介護ソフトに登録するときに、必ず一度は必要な番号だからね。

こんにちは。デイサービスで相談員を10年目になるレイレイと申します。

これまで、一般型通所介護、認知症対応型通所介護、リハビリ特化型通所介護、地域密着型通所介護で相談員の経験をしてきました。

デイまめブログでは、僕自身が赤字経営のデイサービスに配属され、一年で黒字化へ転換できた経験をもとに、デイサービスでの業務改善や、稼働率アップにつながる情報を発信しています。

現役の相談員さんの抱える悩み解決のヒントにしていただけたらと思います。

そもそも事業所番号とは?

事業所番号とは、すべての介護サービス事業所が指定申請をして、交付される番号です。

主には国保連への介護請求に使用される番号で、各事業所を識別するために行政から割り当てられています。

無論、介護ソフトへの登録時にも必要です。

ベテランの相談員さんになれば、介護ソフトへの事業所登録も、自分ですることがよくあると思います。

ケアマネさんの名刺が手元にあり、かつ事業所番号も記載されていれば調べる手間は要りませんが、そうでないこともよくあります。

初めて関わる事業所の事業所番号がわからず、検索で時間をロスしてしまうこともよくあります。

そんなときに、次に紹介するサイトのデータがとても便利です。

厚生労働省のサイト内に、全国の事業所データが上げられている

まずは下のリンクをチェックしてみてくださいね。

データは各介護サービス種別ごとにcsvファイルをダウンロードすることができます。

画像1 厚労省のHPの画面

全国のすべてのデータなので、北は北海道、南は沖縄県まですべての事業所情報がそろっています。

すべての情報は必要ないため、ファイルをエクセルで立ち上げて、自分の知りたい、市名で検索をかけることで、必要なデータを一瞬で絞り込むことができます。

画像2 エクセル上で検索しているところ

ちなみに、エクセルのフィルタ機能を使えば、不要なデータは表示しないようにすることもできます。

画像2 フィルタを使って絞り込む場合

厚生労働省がオープンデータは比較的新しい 

厚生労働省のオープンデータは少なくとも半年ごとに更新されているので、ほとんどの事業所が調べられる。 現時点で最新のデータは2023年12月末時点のものです。

事業所番号 事業所名 住所 電話番号 FAX番号 法人の情報が一瞬でそろう

特に介護ソフトへの登録が必要な時には、問い合わせる前にすぐに手に入りとても有効です。

各市町村でも介護サービス事業所のパンフレットや、情報などをまとめたサイトなどもありますが、必要な情報にたどり着くのに時間を要することも多い。

居宅介護支援事業所の情報が一覧で手に入る

住所は書類送付や外回りの営業に。

FAX番号は空き状況の発信にも使える!

ライバル事業所の情報をする

同じ地域の事業所がどこにいくつあるのかを、すぐに把握することができます。

ケアマネジャーさんの場合は、県外の特養や地域包括支援センターの情報を把握するのにも役立ちますね。

一方、地域包括支援センターの情報はない。

地域包括支援センターの事業所番号は、ネットで検索してもほとんどでてこないことがほとんどです。

不思議なことに地域包括支援センターの事業所番号だけは、ネット検索でいくら探しても出てきません。

現状、直接電話で問い合わせるのが最もスムーズな方法です。

まとめ

厚生労働省のオープンデータは、介護事業所にとって貴重な情報源であり、業務効率化や競合分析に大いに貢献してくれると思います。

整理されたデータで一覧表があっという間に手に入るのは、嬉しいですね😊

とにかく検索して探す時間がなくなるだけでも有効だと思いますので、ぜひ活用してくださいね。

業務改善
スポンサーリンク
reireiをフォローする
デイの豆知識

コメント